1月の読書

f:id:hacchin1012:20190302111552j:image

 

1.鬼速PDCA

2.メモの魔力

3.問題を解く力を鍛える問題ケース

4.日日是好日

 

※ いきの構造

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・~・~

 1.鬼速PDCA 富田和成

 

 武者修行に参加して、自分がいかにビジネスのいろはを知らないかを突き付けられた。 

 悔しかったから、自分で勉強する!(笑)

 

わかりやすくまとめてあるから、全体的に読みやすいのがこの本の特徴。

 

P:ゴールを決める、課題を考える、解決案を考える

D:解決案を具体化したDOを考える、To Doリストを作る、実行する

C:KGI、KPI、KDIを検証しる、できた要因とできなかった要因を絞り込む

A:検証結果から調整案を考える、実行する

 

これを早く回せば、良いと・・・・

 

実行しようと思って、

1か月後までにサーランバ・シルシャーサナ(Yogaの三点倒立のポーズ)をできるようになる!

っていうPlanを立てた。

 

紙に書きだして、毎日練習して、できるように少しずつなってきている!

だけど、紙は見返してないから、

結局、この鬼速PDCA の実践にはなっていない。(泣)

 

PDCAを本気で学ぶには、

もう一度読み直す必要がある!

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・~・~

2.メモの魔力 前田裕二

 

啓発書にハマっているキムにおススメしてもらって読んだ本

 

前半では、物事を抽象化し、それを日常の中に応用することの大切さについて、

後半では、物事を整理し、自分を見つめ直す、その整理の手段として、メモを用いることで、視覚化でき、モチベーションアップにもつながる

と書かれていた。

 

 特に、自分を整理して見つめ直すの部分に魅かれた。

その中で、印象に残っているのは、

人の2種類の分け方(トップダウン型とボトムアップ型)について。

 

トップダウン型は

ビジョン型とも言われて、先に人生のゴールが決まっていて、それを達成するために行動する

 

ボトムアップ型は

価値観型とも言われて、自分が大切にする軸はあって、行動する 

 

 

私はトップダウン型だけど、

ボトムアップ型の要素も取り入れることで、人としての厚みが出るから、私の価値観って何だろうって考えた。

 

なかなか、見つからなくて焦った・・・・

実際にまだ言語化でいるほど、まとまってないけど、

ワクワクすること、ドキドキすることを大切にしていきたい。

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・~・~

 3.問題を解く力を鍛えるケース問題ノート 東大ケーススタディ研究会

 

Edgeyの課題図書の1つ。

問題解決って、そもそも何?っていうレベルの私だったけど、、、、、

 

ある課題について、現状分析するときに

フレームワークを用いて、課題を地図化(図式化)して分析しよう!

っていう本。

 

例題を観ながら、ふむふむ・・・・って読んだけど、

日常の中に実践するには、自分の中にフレームワークを増やさないといけない....

 

 

 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・~・~

4.日日是好日

 

お茶を通して、日常の出来事に感謝しようっていう本。

 

他の3冊がテクニック本で、頭を使うけど、

これはゆっくり楽しみながら読んだ本。

 

 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・~・~

※いきの構造 九鬼周造

 

70年代に書かれた本。

高校の先生が読んでたから、読み始めたんだけど、難しすぎて、途中でギブアップ!

 

「いき」とは何か

内包的な「いき」は媚態、意気地、諦めの3つをもち、

外包的な「いき」は上品、派手、渋みなどをもつ

 

こんな感じで、いきについてずーっと語っている。

 

また、1年後とかに読み直してみたい。